家猫でも野良猫でも本当に色んな猫ちゃん達がいますが
気づけばあの子とあの子の柄は似てるけども
なんだかちょっと違う…
みたいなこと、結構あったり。
今回は意外と多い猫ちゃんの柄の種類を紹介します。
全身一色、模様のにゃんこ達
単色カラー
◇シロ
◇クロ
◇グレー
純粋に真っ黒な黒猫は意外と珍しいみたいで
少し白い模様が入っていたりする子が多いみたいです。
全身模様
◇サビ
◇グレーサビ
◇チャトラ
◇サバトラ
◇キジトラ
◇クリーム
◇グレートラ
サビは「錆びトラ」と呼ばれ、金属の錆の色に似ているから
そういう名称がつきました。
サバトラも「鯖とら」と、サバの模様から名前がついたようです。
世界で最初のイエネコはキジトラだった、という話も。
白混ざり模様の猫達
◇シロクロ
◇グレークロ
◇チャシロ
◇キジシロ
◇サバシロ
◇ミケ
ミケはサビの猫と同じく、ほとんどがメスであり、オスのミケは染色体異常が起きているため繁殖能力がないのだそうです。
白地に少し模様の入っている猫達
◇シロクロトビ
◇グレートビ
◇チャシロトビ
◇トビキジ
◇サバシロトビ
◇トビミケ
白がメインカラーになっている模様の子達を「トビ」と呼びます。
白地に少しでも色が入っていると単色カラーではなくなるので
個性豊かな柄の子達に逢う事が出来ます。
意外とある猫の模様に驚きでした!
あなたの周りの猫ちゃん達もどの模様に入るのか
見てみてはいかがでしょうか。
![]() 人間と違って、犬や猫などのペットには、公的健康保険がありません。 |

らいおんさん

最新記事 by らいおんさん (全て見る)
- 犬の肥満による危険性・・・! - 2016年12月22日
- ハムスターの寒さ対策! - 2016年12月14日
- 手作りごはんのすすめ! - 2016年12月14日
この記事へのコメントはありません。